雑記

2024-03-17 17:00:00

🌸公立高校入試結果🌸

 

 15日に公立高校入試の合格発表がありました。

今年も無事に全員第一志望校に合格しました。本当におめでとうございます!

(私はほっとしています。)

 

今年の受験は私立併願、私立専願、公立特色化選抜、公立一般と様々な受験を経験させていただきました。

 

みなさんが高倍率のところを目指して一生懸命取り組む姿には心を打たれる日々でした。

 

とってもかっこいい合格を間近で見ることができ、中3生の人生が大きく羽ばたく瞬間に立ち会えるのはこの上ない幸せです。

 

楽しく充実した高校生活をお送りください!!

IMG_5332.jpg

2024-02-22 15:05:00

公立高校志願状況の発表

新潟県公立高校の志願状況が発表になりました。

(これを受けて一度志願変更ができます。最終倍率は29日に発表されます。)

 

新潟高校理数科が1.78倍と一番高い数字になっています。続いて新潟商業高校総合ビジネス科(1.75倍)、新潟向陽高校普通科(1.64倍)、市立万代高校英語理数科(1.60倍)…と続きます。中央区付近にある高校に人気が集中する傾向は続きそうです。

 

数字を見ているとソワソワしてしまいますが、ラスト13日、本当にまだまだ伸びます。

勉強が手につかないときは単語帳を眺めるだけでも良いので「ひとつでも多く覚える」を目標に取り組んでみてください📣

2024-02-08 17:30:00

冬は試験三昧です。

小須戸中学校は後期期末テストの最中です。

1・2年生のみなさん明日の2日目を前に黙々と自習に取り組んでいました。

 

3年生は私立の専願・併願試験が終わり、進路が決まってくる生徒さんも出てきます。

公立高校が第一志望の生徒さんは残り28日!

これからは英単語、漢字、数学の基本的な計算問題などなど

やれることを落ち着いて少しづつクリアしていくことが大事です。

「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」でプチパニックになる生徒さんを毎年見かけます。深呼吸して、ひとつずつ!(勉強の手を止めてはいけません)

ラストスパートですね。応援しています📣

2024-01-17 10:00:00

いよいよ入試が始まっています。

私立高校の入試がスタートしましたね。

私立高校の専願は毎年倍率が高くなる傾向にあります。

各校の出題傾向がありますので、しっかりと志望校の過去問を解き対策を立てることが重要ですね。

また、面接がある高校では試験と同じくらい重要です。

どれだけ具体的に熱意を伝えられるかがポイントです。

専願対策として面接内容の添削も行っております。

お気軽にお問い合わせください!

 

公立高校入試まで残り50日!

がんばれ受験生!

2023-12-21 10:00:00

冬期講習が始まります。

3年生はラストスパートですね。

1・2年生は後期期末テストに向けて対策を始めています。

 

さて、主婦友達の間では新潟市にコストコができるのかできないのかでソワソワしています。

コストコの時給はバイトも社員も一律1,500円スタートとの事で高いですね。

しかも昇給が早いらしいです。外資系ですので英語が必須です。

 

…というようにサラッと「英語必須」が出てきます。

今までは外資系金融企業や超大手企業のみの遠い話のようでしたが

スーパーのような日常の世界にも英語必須の波は押し寄せてきています。

 

英語は中学1年生でのスタートが肝心です。

1年生の前期中間は点数が取れたとしても「文法」が入ってくる前期期末であっという間にわからなくなった…というのはよくあるお話です。

小学6年生の「中学準備講座」も行っておりますのでぜひお問い合わせください!

 

1 2 3 4 5