雑記

2025-04-01 20:00:00

国語の授業について

卒業生にお話を聞くと、「国語の授業が良かった」と言ってもらえることが多かったので少し国語について。国語の授業は古文と論説文を中心に扱っています。

 

第8回新潟県統一模試の国語では県内20位以内が2名、第9回の国語では県内2位という素晴らしい結果を残してくれたので、微力ながら読解力アップ国語の得点アップのお手伝いができたと思っています。

国語は特殊な科目で、受験では20点以下の人数と80点以上の人数がとても少なく、中間層の多い科目です。偏差値50前後の高校を目指す場合、60点以下にならないことが大切です。

 

また、上位校を目指す場合、一つでも苦手(得点が安定しない)科目があるのは直前期に苦しくなるので、苦手をなくしていくことが大切です。

 

そこで国語がネックになる生徒さんが多いです。

「国語は答えが曖昧で、どうやって点数を取るかわからない」という声をたくさん聞きますが、国語の解答には明確な理由があり、超ロジカルです。

この点を解説していくと、「そういうことか!」と言ってもらえることが多く、私も嬉しいです。

 

模試になると国語の点数が伸びないという場合はぜひ体験授業を受けてみてください😃